「原爆の父」と呼ばれた天才物理学者の苦悩を描いた映画『オッペンハイマー』の世界的大ヒットは、日本人にとって改めて原爆の脅威と、平和への祈りを見つめ直す機会となった。だが、SNSの反応を見ると「戦争を終わらせるためには仕方ない判断だった」とする立場の米国と、「二度とこの悲劇を繰り返してはならない」と訴える日本とでは、原爆に対する向き合い方に温度差を感じられる場面も少なくはなかった。
だが、実際に米国では、原爆についてどういう意識を持っているのだろうか。本作は、米ワシントン州郊外の町「リッチランド」に住む人たちの姿を通じて、その精神性を重層的に浮かび上がらせるドキュメンタリー映画だ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら