TVから消えた村本大輔がNYの舞台に立つワケ 映画『アイアム・ア・コメディアン』

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 51
拡大
縮小
映画『アイアム・ア・コメディアン』のワンシーン
映画『アイアム・ア・コメディアン』監督:日向史有/出演:村本大輔、中川パラダイス/7月6日からユーロスペースほかにて全国順次公開(©2022 DOCUMENTARY JAPAN INC.)

スタンダップコメディーに挑戦するウーマンラッシュアワー村本大輔に3年間密着したドキュメンタリー。

2013年に漫才コンクール「THE MANZAI」で優勝後、250本を超えた年間番組出演数は政治的ネタでの登場以来急落。そして、20年は1本となった。

なぜ、彼はテレビから消えたのか? その回答のようなエピソードが冒頭で登場する。「大麻合法化賛成」という発言が原因で、NHKは制作会社による村本の番組企画を却下した。社会問題のネタを入れたきっかけは、動画番組での被災地訪問。被災者の支援の強化よりも、巨額を投じるオリンピックを優先するのかと斬り込むと被災者たちは涙ながらに沸いた。以来、そのスタンスを続けるが、SNSで賛否両論が噴出。その後、完全にテレビから消えた。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内