すべての大陸に広がる人類、500万年に及ぶ長い旅 『500万年のオデッセイ』書評

✎ 1〜 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 111
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
『500万年のオデッセイ 人類の大拡散物語』ピーター・ベルウッド 著
500万年のオデッセイ 人類の大拡散物語(ピーター・ベルウッド 著/河合信和 訳/青土社/3520円/460ページ)
[著者プロフィル]Peter Bellwood/オーストラリア国立大学名誉教授。1943年英国生まれ。英ケンブリッジ大学大学院で博士号を取得。2021年に「自然と人間との共生」に寄与した研究に贈られるコスモス国際賞(公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会主催)を受賞。

考古学の世界的権威が500万年に及ぶ人類の長い旅を綴(つづ)る。500万年前にヒト族はアフリカでチンパンジーやボノボと共通の祖先から分岐した。今もチンパンジーやボノボの生息地が当時と変わらない一方、人類は地球上のすべての大陸に活動領域を広げており、ヒトが「移動」を止めないのは2足歩行が可能になったときからの習性であることが実感される。

物語は4つのフェーズに

ヒト族誕生後の物語は大きく4つのフェーズに分かれる。第1幕はヒト族のアフリカからの最初の移動だ。この段階では脳は小さく道具も稚拙で生息地も限られた。

その後、250万〜200万年前に最初のホモ属が出現し、活動領域をユーラシア大陸に広げ、第2幕が訪れる。新天地では大型哺乳類などの食料に恵まれ、脳を巨大化させたホモ属は増えていく。

関連記事
トピックボードAD
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内