
(写真:ロストコーナー/PIXTA)
昨年後半、雇用者数は6100万人を超え、コロナ前を上回って、過去最大となった。それを後押ししたのは、非正社員数の回復だ。コロナの影響で一時大きく減少した非正社員数は、昨年後半に大きく盛り返してほぼコロナ前の水準に戻った。
非正規社員の意識変化
そうした中で、明確になりつつあるのが、非正社員の意識の変化だ。総務省の労働力調査では、非正規の仕事に就いている理由を尋ねているが、何らかの制約によって仕方なく非正社員になっているというニュアンスが薄れ、働き方の選択の結果として非正規の仕事に就いたという色合いが強まっている。具体的には「自分の都合のよい時間に働きたいから」とする人の割合が、コロナ前の約3割から最近では4割近くまで上昇している。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1079文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら