
(写真:Kiyoshi Ota/Bloomberg)
春闘の賃上げ率が高めのものになりそうである。近い将来、日本銀行はマイナス金利を解除することになるだろうし、政府は「デフレ脱却宣言」を発することができそうだ。
しかし私にはしっくりしない点がある。それは、目指している物価の姿が政府と日銀とで異なっているように見えることだ。
日銀の目標は、言うまでもなく消費者物価の上昇率2%である。政府の目標は、デフレ脱却とは「物価が持続的に下落する状況を脱し、再びそうした状況に戻る見込みがないこと」という定義が2006年に示されている。つまり0%以上を目指していることになる。
では、実際の物価はどう推移し、どう展望されているのか。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1123文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら