事前の下馬評を覆しての落札。キーマン2人に「勝利の決め手」を聞いた。
激戦になることは事前にわかっていた
――事前の下馬評を覆して住友商事連合が落札しました。
住友商事電力インフラ第一部・若林浩司部長:死力を尽くして札(提案)づくりにいそしんできたが、落札できて本当にほっとしている。入札に誰が出ていたかは、想像したり漏れ伝わっていたりした。激戦になることは事前にわかっていた。
勝てる自信がある札をつくったが、実際にふたを開けるまでは正直ドキドキしていた。落札通知が来た瞬間、社内でも大きな歓声が上がった。それだけ胸の熱くなる落札だった。
――東電RPの役割は?
東電RP風力部・池ノ内岳彦部長代理:弊社は千葉県銚子沖で洋上風力の実証を行い技術的な積み上げがある。漁業者の方々との交渉から始めて、設計・建設、運営を経験してきた。
日本の海域はヨーロッパとは違うところがある。地震や台風の問題もある。こうした経験の蓄積、技術の強みがわれわれにある。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら