
(イラスト:北沢夕芸)
【情報提供をお願いします】東洋経済ではあなたの周りの「ヤバい会社」「ヤバい仕事」の情報を募っています。ご協力いただける方はこちらへ。
賃金を4割上げろ!
そう言って、GMやフォードをはじめとした米自動車メーカーの労働者がストライキに打って出た。
「アメリカンドリームを守り抜く」。そんなプラカードを手に、抗議の声を上げる。
しかし、賃金4割アップってすごくね。4年をかけて上げていくのだが、まさにドリームの世界だ。
対する会社の当初の回答は2割アップ。
「とってもいい提案だと思う」
GMのメアリー・バーラCEOはそう胸を張った。
ところが、アメリカの労働者は怒り狂った。
「ざけんな。てめえは4割アップして巨額の報酬じゃねえか」
なるほど、GMのバーラ氏は、ここ4年で年俸が4割アップして2900万ドルになっている。日本円にして42億円である。ビッグ3(米自動車大手3社)のフォードとステランティス(クライスラー)のトップも年収が跳ね上がって30億〜40億円になっている。
くー、これは痛い。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら