インド山賊王の素顔描く執念のドキュメンタリー Netflix『ヴィーラッパン: 山賊王の興亡』

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小
『ヴィーラッパン:山賊王の興亡』のワンシーン
配信『ヴィーラッパン:山賊王の興亡』/Netflix ドキュメンタリー/クリエーティブプロデューサー:アプールバ・バクシ/Netflixで全世界独占配信中

執念のリサーチがものをいう作品だ。本作は1990年代のインドで最も悪名高い無法者といわれる山賊王ヴィーラッパンのあらゆる顔をあぶり出す。当時、ヴィーラッパン率いる山賊一味の指名手配の容疑は、警官や森林管理官を含む120人以上の殺害に加えて、身代金目当ての誘拐、1000頭以上の象の密猟、大量の白檀(びゃくだん)の木の密輸にまで及ぶ。17年間にわたって捜査に費やされた総額は5000万ドル(約73億円)に達したという。

その凶悪ぶりゆえにインドでは語り継がれる人物である。南インドのジャングルで1万夜を過ごし、口ひげを蓄え、頬がこけた男のイメージは暴力的でありながら、実は称賛もされているのが興味深い。いまだにインド社会の一部では、不正と闘う「ロビン・フッド」として知られているのだ。

次ページ妻への取材協力の説得に1年半
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内