有料会員限定

"天才"イーロン・マスクが持つ危うい「影響力」 米国では過剰なパワーを危惧する声が高まる

✎ 1〜 ✎ 277 ✎ 278 ✎ 279 ✎ 最新
拡大
縮小
イーロンマスク氏と「X(旧ツイッター)」
ツイッターを買収、「X」に改名したことで注目を集めたマスクだが、彼の影響力を危惧する声も(写真:Getty Images)

9月12日にウォルター・アイザックソンによるイーロン・マスクの評伝が発売された。その中で語られた、マスクが率いる宇宙企業スペースXの衛星通信サービス「スターリンク」についての話題が取り沙汰されている。同サービスはウクライナ軍に提供されているが、2022年9月に同軍の水中ドローンがロシア軍艦を攻撃しようとした際、この接続を遮断したというのだ。

マスク自身は後に、クリミア半島付近ではそもそも接続を提供しておらず、同軍からの攻撃時の接続要求も断ったと述べた。真珠湾のような攻撃に共謀し、ロシアが核攻撃で報復するのを防ぎたかったというが、明らかになったのは彼の過剰な影響力だ。日本ではマスクをビジョナリーとして英雄視しがちだが、米国では戦争の行方をも左右しかねないパワーを持つ、と危惧する声が高まっている。

次ページツイッター買収前後の混乱でも
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内