過去最悪の赤字決算から復活を遂げた丸紅。そこから得た教訓は大きい。
【今後の配信予定】
第2回:9月26日(火)配信 住友商事 諸岡礼二CFO
第3回:10月3日(火)配信 三井物産 重田哲也CFO
第4回:10月10日(火)配信 三菱商事 野内雄三CFO
第5回:10月17日(火)配信 伊藤忠商事 鉢村剛CFO
※この記事は9月21日5:00まで無料会員登録でお読みいただけます。それ以降は有料会員向けとなります。
「なぜこんな決算を余儀なくされたのか」
――総合商社の好業績の背景に、最近のリスクマネジメントの変化もあると感じます。
僕が入社した1980年代から2000年代にかけて丸紅のビジネスモデルはトレードから事業投資へと確立してきた。いまから思うと効果や実効性にクエスチョンだったリスクマネジメントは進化し、ここ2~3年で財務体質、収益基盤は改善された。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら