「不注意な消費者」を搾取、サブスクが広がる理由 不要な課金を生む契約が淘汰されるとは限らない

✎ 1〜 ✎ 212 ✎ 213 ✎ 214 ✎ 最新
拡大
縮小
サブスクリプション動画サービスの画面を表示しているノートパソコンやタブレット端末
(写真:metamorworks / PIXTA)

サブスクリプションが近年広まっている。財やサービスを一定期間ごとに定額で使用する契約で、多くの場合、自動更新される。電子書籍のキンドルアンリミテッド、音楽のスポティファイ、動画のネットフリックスなどが有名どころだ。

個別の購入ではなく、好きなだけ定額で気軽に楽しめるのは利点だが、解約しない限り支払いが続く。必要のないサブスクリプション契約を解約しそびれてしまう不注意な人もいるだろう。

次ページなぜ不要になったサブスクを解約しそびれてしまうのか
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内