すでに「コロナ後」の段階に入ったエンタメ各界は、どこまで拡大するか。「2023年再予測」特集のスポーツ・カルチャーパートから抜粋。
特集「2023大予測|スポーツ・カルチャー編」の他の記事を読む
エディー・ジョーンズが変えた日本
世界ランキング10位、今でこそ世界の強豪と渡り合えている日本だが、2011年大会まではW杯(ワールドカップ)で1勝2分21敗。さらに1995年のニュージーランド戦では、17-145のW杯最多失点という不名誉な記録も作った。
そんな弱小だった日本が変わったのは、世界的な指導者であるエディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)が2012年に就任してからだった。
強化体制を整え、長期に及ぶハードな代表合宿を敢行することでレベルアップを図った。また、パワーが必要なポジションには外国出身選手を招集した。ラグビーでは、規定された期間の居住などの条件をクリアしていれば、国籍が違っても代表選手になることができる。
エディー・ジョーンズHCに鍛えられた日本は2015年9月19日、W杯で奇跡を起こす。当時世界ランク3位、出場5大会すべてで決勝トーナメントに進出し優勝2回、さらに通算成績は24勝4敗とW杯最高勝率を誇っていた南アフリカを、終了間際の逆転トライで撃破したのだった。
会場の地名をとって「ブライトンの奇跡」と呼ばれたこの勝利を現地メディアは「史上最大の番狂わせ」と伝えた。ただ日本は、この大会では3勝を挙げたもののスコットランドに敗れ、3カ国が3勝1敗で並び、勝ち点差でベスト8進出を逃した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら