有料会員限定

掛け算としての「人的資本価値」活用法を考える 「人への投資」が政策や経営課題として浮上

✎ 1〜 ✎ 377 ✎ 378 ✎ 379 ✎ 最新
拡大
縮小
パズルの最後の1ピースをはめる人
(写真:tadamichi/PIXTA)

政府が人への投資を政策として掲げるなど、人的資本・人的投資に注目が集まっている。

人材育成のための支出を、単に費用として認識するだけではなく、しっかりとした投資として位置づけ、人材を資本として評価する。人を大切にしてきたといわれる日本企業にとっては、とても重要な視点だろう。

また、日本だけではなく世界でも、イノベーションを生み出すのは人材や人のアイデアだという視点から、人的資本の重要性が近年強調されてきている。

次ページ人的資本の評価が難しい理由
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内