コロナ前後で「年収が上がった54業種」ランキング 1位は医療コンサル、ランク外と明暗分かれる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

中途採用における年収相場では、業種間でどんな格差が生まれているのか? コロナ前後で「決定年収」が上がった全54業種のランキングを一挙公開する。

企業の中途採用の現場では、業種間でどのような差が出ているのだろうか

特集「人材争奪戦に異変あり!」の他の記事を読む

外出自粛にEC(ネット通販)拡大、リモートワークの普及――。コロナ禍がもたらした生活様式の変化は、浮かぶ業界と沈む業界の明暗をくっきりと分けた。企業の中途採用における年収相場では、業種間でどんな格差が生まれているのか。

東洋経済では、転職サービス「doda」を運営するパーソルキャリアのデータを基に、コロナ前の2019年と2021年を比較して「決定年収」が上がった全54業種をランキングにした。

決定年収とは、企業が採用を決めた個人に対して提示した年収を指す。各求人に掲載されるモデル年収や、転職サービスを利用する求職者が登録した年収などをベースに算出する場合と比べ、より足元の採用実態に即した給与動向の指標とも言える。

上昇率1位は医療コンサルティング。主に病院や介護施設、製薬会社の経営支援などを行う。総合系ファーム・専門系ファームともに年収は上昇傾向にあるようだ。

次ページどんな変化が生じている?
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内