欧米への留学生が減っている。コロナ禍だけでは説明できない若者の外国離れ。
中国の大学から国外に留学する学生が激減している。コロナ禍の影響が大きいのは確かだが、さらに根深いのは学生たちに蔓延する過度の愛国主義。さらには米国をはじめとする西側諸国を「学ぶ価値なし」と決めつける風潮だ。「井の中の蛙(かわず)」に陥りかねない風潮に、中国の大学内部からも状況を危惧する声が出ている。
中国で名実共にトップ校と目される清華大学(北京市)の2021年の学部卒業生で海外留学したのは全体の13.0%。18年の26.3%から3年間で半減した。やはり名門の北京大学でも同比率は30.3%から18.9%へと4割近く減った。
ほかの有力大学も同様で、上海交通大学では13.0%から8.9%へ、南開大学(天津市)では10.1%から6.0%へと減少している。最難関とされる名門大学ほど減少率が高いのが特徴だ。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら