黎明期からスマートロックをサブスク提供。オフィス向けは3700社が導入。

──創業の経緯は。
14年の初め、友人と会食した際に「鍵をかばんから取り出すのが面倒」という話で盛り上がった。考えてみると、かばんの中からアナログな物はどんどん姿を消している。ノートとペンがiPadに、本はKindleになり、現金も使う機会が減った。この先、鍵もデジタルに置き換わると。そこで、自宅の鍵をスマホで開閉するためのプロダクトの開発を始めた。試作品の段階から「買いたい」という話が舞い込んだ。ニーズはあるとみて、量産に向け会社を立ち上げた。
基本構造は、ドアの室内側にある、鍵を開け閉めする(ツマミ式の)サムターン錠の上に、ハードウェアを強力な両面テープで固定するというものだ。登録したスマホをドアの外側に近づけると、室内側のサムターン錠が回転する。15年3月に世界初の後付け型スマートロック「Akerun(アケルン)」を発表した。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1225文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら