有力機関による調査・研究リポートからビジネスに役立つ逸品をえりすぐり、そのエッセンスを紹介。
「見知らぬ人を助けた」人が減少
── コロナ禍で自身と相手の感染を懸念
英国のチャリティー機関、チャリティーズ・エイド・ファウンデーションの「ワールド・ギビング・インデックス(世界人助け指数)」2020年調査で、「過去1カ月間に助けを必要としている見知らぬ人を助けた」人の割合が、日本は12%と、世界最下位(114位)だった。
コロナ禍において「世界中のコミュニティーが相互支援を行った」ことで、世界平均が過去最高の55%だったのとは対照的だ。同項目で、日本は09~18年平均も24%で世界最下位だった。本リポートは、日本人がコロナ禍で「さらに助け合わなくなった」理由を考察する。
第一生命経済研究所の調査でも、コロナ禍で「外出先で見知らぬ人に手を貸しにくくなった」が21年1月調査の約43%から9月調査では約59%に増加。「自身が感染するリスク」に抵抗を感じる人、「相手が感染リスクを感じて嫌がるかも」と思う人はそれぞれ6割超で、感染拡大が人助けをしにくくなった要因であることがわかる。
本リポートは、ソーシャルディスタンスが「心理的な距離も広げたとすれば残念」と指摘。感染収束後に「遠慮なく互いに助け合える社会」を期待する。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら