電気自動車をめぐる開発競争が激しさを増している。日産は新型車でどう差別化を図るのか。
――日産にとって新型EVはどのような位置づけですか。
リーフを投入した10年前とは違い、世界がカーボンニュートラルに向けて動き出す中で、EVが拡大するフェーズに入っている。そこで、10年後の車社会がどうなっていくのかという視点で、未来の車の使い方を示したのがアリアだ。この10年間培ってきたEVの経験、80年の車造りの技術を入れ込んでいる。
開発では、ラウンジのようにくつろげる空間の提供、(搭載している運転支援システム)プロパイロットなどで移動する時間をどう楽しんでもらえるか、EVならではの走りの面でアドバンテージを味わってもらうことを大切にした。
――リーフで培った経験はどのように生かされているのでしょうか。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら