大赤字に陥っていた日産がいよいよ反転攻勢に打って出る。一度失墜したブランドは、電動化で復活できるのか。
EVで儲けるには「課題がある」
――今後の成長に電動化は欠かせません。日産としてどう戦いますか。
各国がカーボンニュートラルに対して非常に大きく声を上げ始めている。それと顧客のニーズがどうマッチしていくのか。最終的に車を選ぶのはお客様だ。そうした状況を見極め、向こう10年の電動化戦略や技術ロードマップなどの枠組みを描く必要がある。
われわれはEVとeパワーという2つの柱で進める。2030年代の早い時期に(主要市場で投入する新型車を)100%電動化車両で提供する目標を掲げているが、各市場で受け入れ体制を整えるスピードは違う。これまではグローバルで同一の車種を展開していたのを、地域に合わせて新型車を投入する形に変わってくるだろう。
例えば、EVについては航続距離が非常に重要であったり、電池の容量は小さくてもよかったり、マーケットごとの顧客のさまざまなニーズに合わせた車種を投入するようになるのではないか。ただ、これは事業の収益性とのバランスを保つ必要がある。電池やプラットフォーム(車台)も含めて、(部品の)共用化もある程度進めなければならない。
――世界中の自動車メーカーがEVを中心とした戦略を続々と発表していますが、現状では収益性の面で、「EVでどう稼ぐか」が明確に見えてきません。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら