グーグル、アップル、アマゾン。巨人たちが今、デジタル医療に熱い視線を注ぐ。
グーグル、アップル、アマゾンという米国の巨大IT企業が今、次の有望市場として熱い視線を送るのが医療分野だ。医療データは活用の余地が大きく、金脈が眠る。グーグルは検索やAI(人工知能)、アップルはハードウェア、アマゾンはネット通販(EC)という本業でのノウハウや顧客基盤をテコに、新規事業を進めている。
取り組みが最も広範なのは、グーグルだ。2019年に新部門「グーグルヘルス」が設立され、社内の医療関連事業が集約された。数百人の医師や医療関係者を抱え、さながら医療のメガベンチャーのごとく、AIによる疾病の画像診断や、電子カルテの開発、新型コロナウイルスに関するデータベースの整備などを手がける。
「これらはすべて医師が求めていること。ソフトウェアやデータが医師の目、耳、脳の能力を拡張する」。感染症学が専門の医師でチーフ・ヘルス・オフィサー(最高医療健康責任者)を務めるカレン・デサルボ氏はそう話す。
グーグルと同じく持ち株会社アルファベットの傘下にあるのが、15年に設立されたデジタル医療を専業とするベリリーだ。医療機器の開発から、データを活用した治療法の考案、1万人規模の健康状態を追跡する臨床研究まで、事業はグーグル同様幅広い。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら