私は幸運な世代に属している。7000万~8500万人が亡くなった戦争が収束へと向かう中、1944年にイギリスに生まれた私は、爆撃にあったこともなければ、戦場で戦うようなこともなかった。
私は平和な時期のイギリスと欧州大陸で育ったことから、空前の国際協力によりもたされた経済的利益を享受できた。西側諸国は衝突なしにソ連の軍事的脅威を撃退し、ソ連に支配された東ヨーロッパを解放し、支配下の国が自由な大陸に仲間入りするように導いた。
アメリカのソフトパワー
とりわけ、ヨーロッパをはじめとする世界の多くの地域は、経済・軍事大国であるアメリカのリーダーシップの恩恵を受けた。そしてアメリカのハードパワーよりも重要だったのは、アメリカが活用し、具現化し、輸出したアイデアのソフトパワーだ。アメリカは決して完璧ではなく、過ちも犯した。しかし全体的には、寛大さの面で多大なる模範を示し、秩序だった自由には無限の可能性があることを示した。
アメリカのシステムは多元的で、民主的で、法に拘束されるものであった。アレクシ・ド・トクヴィルが偉大なる著書「アメリカの民主政治」で指摘したように、民意は憲法によるチェックの、また民衆の行動と態度の制約を受けるものであった。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら