有料会員限定

「100本ノック」で鍛えよう!成功するAI企画作成術 まずは手を動かそう

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
(Zenzen / PIXTA)

特集「AIを使いこなす人材になる」の他の記事を読む

実際にAIを活用する第一歩として、企画をしっかり練る必要がある。アイデアを生み出すには、自由に想像することに加えて、想像する数が重要だ。「誰のためのAIか」「何のためのAIか」といった複数の軸で考えていくと、アイデアが出やすくなり、企画もより洗練されていく。

数を出すためにおすすめなのが、AI企画の「100本ノック」だ。さまざまな視点から異なるアイデアを50~100個ほど出す。1人だと限界があるので、立場の違う人が複数集まってアイデアを出し合うのがよい。エンジニアやデータサイエンティスト、AI企画の経験者などがいると、有用性の高い発想が生まれやすい。

アイデアが50~100個ほど出たら、それをリスト化して評価していく。評価の基準になるのが、「AI導入後の変化量」と「実現性」の2つだ。アイデアごとに「導入後の変化量」「実現性」の評価欄を設ける。そして、「アイデア1は変化量◎、実現性△」といったスコアをつけていく。例えば変化量は大きくても実現性が低いなら、そのアイデアは短期的に深追いできないという判断になる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内