──中世史の研究が進み、私たちが学校で学んだ歴史とは違う見方もいろいろと出ているのですね。
例えば織田信長は本当に革新的だったのか。信長は従来の仕組みをすべて壊したように見られていますが、実は既存社会と妥協や共存を重ねながら変革を進めたことがわかってきました。革新性という点では歴史学界での信長の評価は下がっています。ビジネス雑誌では「信長に学ぶリーダーシップ」といった取り上げ方をされるし、英雄が世の中を一気に変えたと考えられがちですが、実際は一人でやったわけではない。
そもそも中世を武士中心と捉えてよいのかという議論も進みました。まだ身分は固定されず、貴族や寺社の力も強い。身分が固定し武士が力を持った江戸時代とは違います。皆さんの関心が高い、権力闘争など政治史だけ見ていても、歴史の本質に近づけません。中世の日常生活について解説した一般向けの概説書が少ないので、この本を書きました。
──中世史のスーパースターである網野善彦さんに対する異論も取り上げられています。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら