有料会員限定

ローマ教皇の訪日に用意周到だった日本政府 教皇と「核兵器なき世界」を掲げた日本

✎ 1〜 ✎ 236 ✎ 237 ✎ 238 ✎ 最新
拡大
縮小

11月23〜26日にカトリック教会の最高責任者で、バチカン市国の元首であるローマ教皇フランシスコが訪日した。日本政府は、周到な準備を行ったうえで教皇を迎えた。まず、20日に外務省がこれまで日本政府として「ローマ法王」としてきた呼称を、「ローマ教皇」に変更したと発表した。〈外務省幹部は「カトリック関係者をはじめ一般に『教皇』の呼称を用いる例が多くみられるため」と理由を説明。ただ、「『法王』を使用しても間違いではない」と話している。/ローマ教皇はバチカン市国の元首。外務省や日本のカトリック教会によると、日本とバチカンが外交関係を樹立した1942年当時の訳が「法王」となっており、日本政府はそのまま使用してきたという。/ただ、日本のカトリック教会は81年のヨハネ・パウロ2世の来日を機に「教皇」に呼称を統一。「教える」という字を用いる「教皇」の方がより職務を表現していると考えたという〉(11月21日付毎日新聞朝刊)。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内