インテリジェンスの世界に「中立化」という言葉がある。敵対する人物の敵対行動がやむこと、具体的には殺害だ。殺害という言葉が持つ暴力的な響きを嫌うために中立化と言い換えられる。米国のトランプ大統領がイスラム教スンナ派系過激派「イスラム国」(IS)のアブバクル・バグダディ最高指導者の中立化に成功した。〈トランプ米大統領は(10月)27日、ホワイトハウスで演説し、米軍特殊部隊がシリア北西部で作戦を実施した結果、過激派組織「イスラム国」(IS)の最高指導者アブバクル・バグダディ容疑者が死亡したと発表した。住居に踏み込んだ特殊部隊から逃げようとしたバグダディ容疑者がトンネルに逃げ込み、自爆用ベストを爆発させたという。/トランプ氏は、「米軍特殊部隊が危険で大胆な夜間の急襲作戦を実行し、任務を完遂した。世界はずっと安全になった」と成果を強調した。現場でDNA型検査を行い、バグダディ容疑者だと確認したという。また、作戦の時間は約2時間で、米軍部隊の犠牲者はなく、多数のIS戦闘員らが死亡したという〉(10月27日「朝日新聞デジタル」)。トランプ氏は口汚い言葉でバグダディを罵った。〈会見では「(バグダディ容疑者は)犬のように死んだ。世界は今、はるかに安全な場所になった」と語った〉(10月28日「ロイター」)。
トピックボードAD
有料会員限定記事
トレンドライブラリーAD
人気の動画

【四季報「夏号」の注目ポイント】トランプ関税の影響/四季報の“全社読破”で見えたこと/「内需系」が堅調/ROEランキングでトップの企業は?/相場の注目テーマ

【注目セクターの“現在地”】「株時計」とは?/AI普及が追い風/航空・防衛はまだ伸びる?/造船の期待度/IPの可能性/日本製鉄の短期的リスク/トランプ関税の影響/四季報の注目ポイント【ニュース解説】

【ユーロは「基軸通貨」になれるのか】ECB“連続利下げ”は続く?/欧州経済3つのシナリオ/ドル離れは進むが…/高まる“金”需要/「ユーロ」の存在感/今後の為替の動き【ニュース解説】

【日産 は“復活”できるのか】年間800万台を目指したツケ/どうなる国内工場の閉鎖/ゴーン時代の再建策を参考に?/妥協しない「2つの投資」/“売れる車”を出せるのか/今後のパートナー探し
会員記事アクセスランキング
- 1時間
- 24時間
- 週間
- 月間
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
トレンドウォッチAD
週刊東洋経済の最新号
- 新刊
- ランキング
注目のキーワード
無料会員登録はこちら
ログインはこちら