宴会とレストラン主体の日系と、宿泊で稼ぐ外資系の差が広がっている。
かつて外資系の「新御三家」とうたわれ、1994年に開業したパークハイアット東京。西新宿の外れ、高層ビルの上層部という立地は決して恵まれたものではなかった。だが、建物を所有する東京ガスの理解もあり、外資系ホテルそのものが珍しい時代に、標準客室面積55平方メートル、客室数177という世界水準のラグジュアリーホテルを実現。タイムレスと評される落ち着いたモダンな内装は、25年経った現在でも十分に先進的だ。
開業当時に総支配人を務めた、ハイアットのグループプレジデント、デイビッド・ユデル氏は「当時の日本になかった、顧客に寄り添うサービスやホスピタリティーを提供する、『親しみにあふれた個人の邸宅』というコンセプトが受け入れられたからこそ、ラグジュアリー市場を創出し、リードできた」と言う。
同じ新御三家のホテル椿山荘東京やウェスティンホテル東京の最低客室単価が直近で3万~4万円台なのに対し、パークハイアットは同7万~8万円と突出している。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら