今回の金融庁問題に最も怒ったのは、実は年金改革を主導してきた人たちだ。
「人生100年型年金」を旗印に年金制度改革案を打ち出してきた自民党の小泉進次郎議員と村井英樹議員。今回の金融庁の問題をどう見ているのか。
──金融庁の報告書によって、国民の年金不信が再燃しました。
村井 金融庁の説明不足により、ボタンの掛け違いが起きた。平均的な高齢夫婦無職世帯の収支は毎月約5万円の赤字になり、その結果、老後に2000万円不足するという話だが、本来比較すべきものと比べ、支出は大きく、収入は小さく出ている可能性が高い。
平均でも年金中心で生活費を賄える可能性
──どういうことですか。
村井 まず支出だが、これは総務省の家計調査の数値であり、夫が65歳以上、妻60歳以上の無職世帯のサンプル調査だ。ここには資産数十億円というような富裕層も含まれていて、支出の平均値を押し上げているという事実がある。
他方でこれと何を比較するかが重要だが、報告書で使われた年金収入の数値はサラリーマンなど被雇用者の厚生年金のモデル世帯の月額22万円よりさらに低い月額19万円だった。これは国民年金(満額月6.5万円)だけの自営業世帯なども合算した平均値だからだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら