再び高まる年金不安。ただ、選択次第で年金給付額を増やせる現在の制度改革の姿はあまり知られていない。制度改革を活用し、あなたのスタイルにふさわしい、公的年金中心の老後設計を手ほどきする。
「金融庁はまたいつか、何かしでかす」──。公的年金制度関係者の不安は的中した。
6月3日に公表された金融庁金融審議会の市場ワーキング・グループ(WG)報告書「高齢社会における資産形成・管理」。「公的年金だけでは老後に2000万円不足する」とした内容をめぐり、国民の不安は高まり、テレビやネットで年金が “炎上”。6月16日には東京・日比谷公園周辺で若者を中心とした約2000人が「生活できる年金払え」とデモ行進した。
報告書の問題点は、複数指摘できる。まず高齢夫婦無職世帯の平均値を使って「老後に2000万円不足」とした点だ。その根拠として毎月の収支が約5万円の赤字になるというが、下図表上のように実際の年金額は千差万別だ。
同図下の高齢世帯の貯蓄残高を見れば、平均2292万円。こうした数値は報告書でも触れられており、平均値で語るなら、「老後に2000万円足りないが、貯蓄はそれ以上にある」と強調することもできたはずだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら