有料会員限定

経済減速と独仏の政治不安、強まる「欧州売り」の懸念 欧州中央銀行は試練の年

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
ECB総裁(左)は試練が続く。一方、仏独首脳(右)には失脚の懸念がくすぶる(新華社 / アフロ、©European Union)

特集「年明け回復相場は続かない!「株価崩落」に備えよ」の他の記事を読む

2019年の欧州で最大の注目点はECB(欧州中央銀行)の政策運営だ。昨年、ECBは大きな節目を迎えた。12月の政策理事会で拡大資産購入プログラムの打ち切りが決定され、4年間続いてきた量的緩和(QE)が幕を閉じたからだ。

15年から始まったQEによって、ECBのバランスシート(BS)は2倍超の約4.6兆ユーロに膨らんだ。ただし、これまで購入していた有価証券の再投資は継続する。BSの資産規模は維持され、金融緩和路線が続くことに変わりはない。ECBのドラギ総裁もQEの打ち切りについて、「終了というには混同がある」と市場にクギを刺している。

19年の利上げは絶望的 立ちはだかる3つの壁

経済や金融の情勢が良好だったFRB(米連邦準備制度理事会)ですら、QEの終了からBSの縮小(再投資の停止)に移行するまで3年かかった。ユーロ圏は険しい環境にあり、ECBがBS縮小の域に達するのは当分先だろう。

直近のECBの声明文では、現行の政策金利(マイナス金利)の据え置きを「少なくとも19年の夏期まで」としており、これが「19年9月に利上げ再開」という市場の予想形成につながっている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内