SUBARUの「安心・安全」は虚像だったのか 第1回 ブレーキ検査でも不正発覚の衝撃

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
9月28日、SUBARUの中村知美社長(中央)は完成検査をめぐる一連の不正について陳謝した(撮影:尾形文繁)

特集「SUBARUの再出発」の他の記事を読む

「安心と愉しさ」をキャッチフレーズにするSUBARU(スバル)が不正に揺れている。同社は、新車の出荷時に行う完成検査における不適切な行為についての最終報告書を、9月28日に国土交通省に提出した。報告書の提出は今回で3回目だが、新たな不正の存在も明らかになり、問題の根深さが露呈した格好だ。名門スバルで一体何が起きているのか。

不正のオンパレード

「昔も今も、品質の確保はNO.1のプライオリティーだったが、チェックがおろそかと言われても仕方がない。経営の責任を重く受け止めている」。9月28日、報告書の提出後に記者会見した中村知美社長はそう陳謝した。

今回の提出書では、完成検査の担当部門である製造品質管理部で繰り広げられていた不正が次々と明らかになった。判明した新たな不正は10種類以上。今後スバル側が国土交通省と協議をしたうえで、内容を精査することになるが、リコール(回収・無償修理)を行う可能性もあるという。

調査は、弁護士事務所やコンサルティングファーム、大学の専門家などで構成された外部の第三者組織により、不正が発覚した今年6月から3カ月間に渡って行われた。社員への聞き取りをベースとした調査で、具体的な数値や時期については判明しきれなかった部分も多い。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内