女性の7割はサイズの違う下着を付けている 第2回 「ブラジャーは決して苦しいものではない」
ワコールが創業したのは、戦後間もない1946年。ファッションにおいても欧米化の波が押し寄せ始めていた当時、創業者の故・塚本幸一氏は、「日本の女性を美しくしたい」という思いのもと、洋装であるブラジャーの大量生産に着手した。
それから半世紀以上。ブラジャーが日本人女性に広く普及した現在、ワコールには“逆風”が吹きつつある。ユニクロの「ブラトップ」のようなカップ付きのインナーや、ワイヤレスで締め付け感のないブラジャーなど、安価で楽な着心地の下着が好まれる傾向が強まってきた。さらに主要販路である百貨店や量販店も、若者離れや集客力の鈍化が叫ばれ、市場環境は厳しさを増している。
一方、米国や中国など海外事業では順調に利益を伸ばしている。国内と海外双方で、この先どう顧客を獲得していくのか。下着以外の新事業への挑戦はあるのか。ワコールホールディングスの安原弘展社長に聞いた。
“着心地”の意味が誤解されている
──最近は「ブラトップ」など、安くて楽な着心地の下着が売れています。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら