舞浜で「ディズニーの世界」を広げていく 第2回 パークは永遠に完成しない

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小
今年6月、ディズニーシー大規模拡張プロジェクトを発表する上西京一郎社長(撮影:大澤 誠)

特集「東京ディズニーリゾート新時代」の他の記事を読む

2022年に開業する東京ディズニーシー(TDS)の大規模拡張プロジェクトを発表したオリエンタルランド。ここ数年の入園客数は年間3000万人近くと好調が続く一方、混雑が増えたことによってゲストの満足度が低下しているという外部調査もある。ディズニーシーの大規模拡張はそうした課題の解決につながるのか。さらに、ゲストにとって関心の高い入園料の行方は? 前回に引き続き、オリエンタルランドの上西京一郎社長に聞いた。

今回の拡張でパークの提供価値は上がる

──拡張後には、入園料の値上げも検討していますか?

これまでもパークの価値向上に合わせて、チケット価格を上げさせていただくという方針できた。今回の拡張によって間違いなくゲストへの提供価値は上がると考えており、値上げの機会としては検討している。ただ、外部環境の変化も含めて、値上げについては慎重に判断をしなくてはいけない。

テーマパークの価値は、われわれがいくら投資をしたかではなく、ゲストの方にどう受け止めてもらえるかで決まる。ゲストの方にリサーチをしたうえで、支持していただける価格を判断しなくてはいけない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内