有料会員限定

リスク運用へ厚労省包囲網 証言 2014年のGPIF改革

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

ESG投資の拡大に邁進する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)。今後、さらなる運用改革も必要となりそうだが、忘れてはならないのは、制度改革には政治が絡むことだ。

2014年のGPIF改革では、国債での運用比率が下げられた一方、国内外株式の比率が24%から50%へ引き上げられた。このことに対し、安倍晋三首相が進めるアベノミクスの株高を演出するためではとの批判が絶えなかった。

今回、本誌はGPIF改革に深くかかわった当時の厚生労働省幹部から歴史的証言を得た。そこで浮き彫りとなったのは、年金積立金という巨額資金を自分たちの思惑のために活用しようとする政官民の面々だった。今後の運用改革の教訓とするためにも、証言を基に前回のGPIF改革を振り返る。

特集「ESG投資に遅れるな!」の他の記事を読む

「GPIF改革は、一言で言えば、アベノミクスを背景にした金融・資本市場政策と社会保障政策との交差点上で展開された改革議論。金融庁の政策、アベノミクス、成長戦略、そして公的年金の財政検証が複雑に絡み合っている」と元厚労省幹部は証言する。

関連記事
トピックボードAD