超低金利継続による利ザヤの縮小が続き、2018年の銀行業界は引き続き、厳しい収益環境に直面しそうだ。
17年11月に行われた18年3月中間期の決算発表。メガバンク各社のトップはいずれも厳しい表情を見せた。
「日本の金融機関の経費率は高く、1人当たりの生産性も低い。そこにメスを入れていかないといけない」と切り出したのは、みずほフィナンシャルグループの佐藤康博社長だ。
特集「市場縮小、人手不足 日本企業の活路は」の他の記事を読む
三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長も「利益だけ見るとよさそうだが、16年から懸念、予見していた事象が現実のものになった厳しい決算」と、銀行ビジネスを取り巻く厳しい環境を表現してみせた。
下図のように、資金利益の源泉である利ザヤの縮小が止まらない。貸し出しの利回りは、銀行間の過当競争もあって低下し続ける一方、資金調達コストである預金金利はゼロ%の下限に近く、これ以上引き下げることができないからだ。
10年間で人員2割削減 地銀に広がる可能性も
苦しいとはいえ、数千億円を稼ぎ出すメガ各社の利益は決して低い水準ではない。しかし、下図にあるように、三菱UFJ、三井住友フィナンシャルグループと比べ、みずほの収益力は相対的に劣後している。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら