有料会員限定

『隷属への道』『大統領を操るバンカーたち』 『難病にいどむ遺伝子治療』『ゼロからの経営戦略』

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 最新
拡大
縮小
日経BPクラシックス 隷従への道
日経BPクラシックス 隷従への道(日経BP社/536ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
Friedrich A. Hayek●1899〜1992年。ウィーン生まれの経済学者、哲学者。景気循環をめぐってジョン・M・ケインズ、社会主義経済計算をめぐってオスカー・ランゲらと論争。英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授、米シカゴ大学教授、独フライブルク大学教授などを務めた。

個人主義の重要さを明確に論じる

評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎

2016年末、ベルリンにある旧東ドイツの秘密警察・諜報機関であったシュタージ(国家保安省)の博物館を訪れた。国境を越えて暗闘したスパイを統括しただけでなく、多数の密告者を街中に配し国民を監視したシステムには戦慄(せんりつ)した。ヒトラーが去った後も人々は「集産主義」の圧政に苦しめられていた。

本書は、全体主義や社会主義などの集産主義が暴政と貧困を生むのは不可避であること、個人の自由を確保した社会のみが繁栄可能であることを説いた自由主義論の金字塔だ。今回、さらに読みやすい新訳が登場した。

本書が発表された1944年当時、社会主義への人々の期待は大きかった。ファシズムは社会主義への資本サイドからの反動と解する人も多かったが、個人に対する国家の優越や市場の代わりに計画経済を導入する点で社会主義とファシズムは同根であり、特にドイツでは思想的にも継続性が強いことを著者はいち早く見抜いていた。サッチャー英首相が愛読したこともあり、ハイエクを新自由主義の元祖と見なす人も少なくないが、それは誤りだ。本書は自由放任主義を強く批判し、自由な市場の維持には政府の役割が必要であることを論じている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内