カジノが見切り発車、「ポスト五輪」を担えるか IR法案成立、順調なら2022年頃に初開業
「カジノ推進法案」が12月15日に成立。日本はカジノ導入の道を歩む。

世界の100カ国以上で開業されているカジノが、日本でも解禁される。
12月15日、「統合型リゾート(IR)整備推進法案」が成立した。IRとは、観光・ビジネス客を呼び込むためのホテル、劇場、国際会議場などに加え、カジノも併設する複合施設のことだ。
一般的にIRの中でカジノが占める面積の割合は低く、シンガポールのマリーナベイ・サンズ(上写真)の場合、カジノの面積は3%にも満たない。
にもかかわらずカジノが入るのは、高収益を生む施設だからだ。ウェブサイト「カジノIRジャパン」を運営するキャピタル&イノベーションの小池隆由代表は、「面積ベースで3%のカジノが、IR全体売り上げの8割をたたき出す」と言う。
自由競争の米国ではカジノは儲けにくいが、アジア地域のように国が数を制限する形で首都圏に一つIRができるとすると、「年間売上高5400億円、営業利益2000億円が見込まれる」と小池氏は試算する。
2015年度、マカオやシンガポールのIRは、中国人富裕層客の減少により軒並み5割以上の営業減益に見舞われた。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1161文字 です)
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら