有料会員限定

『愛と経済のバトルロイヤル』『ドキュメント 銀行』 『脳をどう蘇らせるか』『「無理」の構造』

✎ 1〜 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 59 ✎ 最新
拡大
縮小
愛と経済のバトルロイヤル -経済×文学から格差社会を語る-
愛と経済のバトルロイヤル -経済×文学から格差社会を語る-(青土社/187ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

たちばなき・としあき●京都大学名誉教授、京都女子大学客員教授。専門は労働経済学。1943年生まれ。阪大大学院修士課程修了。米ジョンズ・ホプキンス大学大学院でPh.D.取得。

さえき・じゅんこ●同志社大学大学院社会学研究科教授。専門は比較文化・メディア学・女性文化史。1961年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。学術博士。

現代日本の諸現象を 意欲的に解き明かす

評者 渡辺 靖 慶応義塾大学環境情報学部教授

「女子学生の方が活発で優秀ですね」というフレーズは、近頃、大学教員の間で合言葉の一つになっている。

評者の教え子を見渡しても、結婚後も活躍し続けるOGが多いが、出産後は状況が大きく異なる。露骨な差別は少なくなっているが、たとえば、子供が風邪を引いた時に欠勤を期待されるのは妻の側という慣習は根強く、キャリアを犠牲にしているケースも散見される。元指導教官としては歯がゆいばかりだ。

巷では、専業主婦を夢見る難関校在学の女子大生も増えているとか。あるいは「夫は要らないけど、子供は欲しい」と答える女子大生であれば評者の周りにも何人かいる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内