[SPECIAL INTERVIEW]羽生善治 棋士
15歳でプロ棋士となってから、羽生善治氏はずっと棋界の先頭を走り続けている。タイトル獲得数94は歴代1位。プロ入り後の通算勝率は7割を超す。第一線で戦ううえでの気構え、コンピュータの将棋に対する見解とは。

──プロ棋士として30年。対局で高いモチベーションを保つ秘訣は。
オリンピックのように4年に一度であれば、その瞬間にピークを持っていけるが、それを何十年も続けるのは難しい。年間50~60局もやっていると、やる気が出ないときもある。それをとがめるのではなく「そうしたときもある」と、自分の中で受け入れるようにしている。
人の気持ちは一日の中でも変化するものだ。時間が解決したり、小さなきっかけで変わったり。リスクを取って冒険的なことをすれば、必然的に緊張感が生まれて、やる気が出ることもある。
──タイトル戦のような大舞台で、リスクの高い手を指している印象があります。
大胆なことをすると目立つので、そういうふうに見えているのかもしれない。ただ実際は、毎回大きなリスクを取っているわけではなく、時に非常に手堅く、保守的に指している。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1273文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから