有料会員限定

排ガス規制逃れで自壊 VWが陥った大混迷 米当局が不正公表。トップ交代も失地回復多難

拡大
縮小
CEO交代を承認した監査役会の議長(中央)と会見に臨んだミュラー新CEO(左)(ロイター/アフロ)

「信頼を取り戻すために、あらゆることをやる」── 9月25日に開いたドイツ本社での会見で、新しくフォルクスワーゲン(VW)の会長兼CEOに就いたマティアス・ミュラー氏は、厳しい表情で決意を述べた。

不正発覚当初、続投に意欲を示していたマルティン・ヴィンターコルンCEOは、23日付で辞任。VW傘下のポルシェのトップであるミュラー氏が緊急登板した。が、これまで築き上げたVWの信頼は、完全に瓦解。株価は1週間余りで4割下落し、約4兆円の時価総額が消失した。

事の発端は9月18日。米国環境保護局(EPA)は、VWグループが2008年以降に米国内で販売した約48万台のディーゼル乗用車が、違法なソフトウエアを使って排ガス規制を回避していたことを発表した。具体的には、走行状況などから排ガス試験が行われていることをソフトが感知し、その間だけ有害物質の窒素酸化物(NOX)排出を規制の範囲内に抑えるというもの。一方、通常の運転時は、規制値の最大40倍のNOXを垂れ流していた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内