有料会員限定

2年目“失速"の根因 為替だけではない

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

「2年目はうまくいかないとのジンクスを乗り越えられなかった」。シャープ関係者は唇をかむ。

中計2年目でつまずいた大きな要因は、主力事業である液晶パネル事業の失速だ。特にタブレットとゲーム機向けの需要減少が響いた。

シャープは主力の三重・亀山第2工場で米アップルのアイフォーンなどスマホ向け、さらにアイパッドミニや中国・小米(シャオミ)のミーパッドといったタブレット向け、任天堂のゲーム機向けなどの中小型液晶パネルを生産している。

タブレット市場は勢いを欠いている。アイパッドミニは想定の需要を下回り、ミーパッドも昨夏減速。さらにゲーム機も目標未達だった。

[図表1]
拡大する

特集「シャープ」の他の記事を読む

亀山第2工場は第8世代という大型ガラス基板からパネルを大量に切り出せるのが強みだが、「一製品の取引量が多く、需要変動の影響を受けやすい」(シャープ関係者)。

亀山第2では、タブレット向けの落ち込みをテレビ向け大型パネルの増産で補い、フル稼働を維持している。ただ好採算の中小型パネル比率の低下は痛い。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内