「デジタル教科書」とは?今さら聞けないメリット・デメリットと問題点について解説
デジタル教科書のメリットとは?
ではデジタル教科書には、どんなメリットがあるのでしょうか。拡大できる、ふりがなを表示できるなど、主に8つのメリットをはじめ、さまざまなメリットがたくさんあります。
デジタル教科書のデメリットと課題点とは?
しかし、目の疲れや視力の低下が懸念されているように、デメリットや課題もあります。
デジタル教科書と比べて、紙の教科書の利点は?
一方、紙の教科書にも一覧性に優れているなどのメリットもあります。

デジタル教科書は本格導入されていくのか?
こうした中、24年度のデジタル教科書本格導入に向けた取り組みが加速しています。

文部科学省が示した5つのデジタル教科書の導入案とは?
文科省の検討会議では、本格導入に際して5つの導入案が示されています。
24年度のデジタル教科書本格導入に向けて、22年度には先行して英語のデジタル教科書を希望する小中学校に無償提供しています。今後は、こうした学校現場における実践や実践研究を基に、デジタル教科書を採用する教科や無償化などについて検討してくことになります。
(トップのイラストはiStock)
制作:東洋経済education × ICT編集部 (2022/11/16更新)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら