黒岩知事、教育のICT化「国の財政支援は…」 急ピッチで進む教育のICT化が抱える課題
地域の実情に合わせて試行錯誤
まだまだこれから進展する領域だけに、情報の収集・分析も重要となる。参考にするべき成功事例を求める自治体は多く、ICT教育を進めるにあたり、モデル・参考にしている国・自治体・学校が「ある」と答えたのは5人(茨城、埼玉、千葉、山梨、長野)。長野は今回のアンケートで唯一、海外(韓国)の事例を挙げており、「取り組むべき方向性と合致している」としている。
しかし、先進事例がそのまますべて当てはまるということはない。実際、全員がICT教育に関する独自の取り組みが「ある」と答えており、それぞれの地域の実情に合わせて試行錯誤している様子がうかがえる。
ここでは紹介しきれなかった回答結果をPDFおよびスライド動画にまとめた。各自治体の教育理念や保護者から寄せられている意見、GIGAスクール構想を実現するうえで国に期待することなど、各地自体が何に取り組み、何に課題を感じているかを詳細に記している。
>>無料ユーザー登録をすれば、アンケートサマリーPDFを無料ダウンロードできるほか、詳細な回答結果をまとめたスライド動画を視聴することができる。
(写真:iStock)
■関連記事
「都道府県知事アンケート」ICT教育の行方(連載 第1回)
「デジタルとリアルの役割」論争が不毛な理由(連載 第3回)
「ICT教育の負担」知事と現場で認識に差が?(連載 第4回)
教育のICT化に必要な環境整備以外の視点(連載 第5回)
企画・構成:鈴木奏子、赤尾万里
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら