有料会員限定
マツキヨココカラが買収した化粧品SNS「LIPS」の真価。国内最大規模の化粧品デジタル戦略で勝負
吉野克基取締役は「コロナ禍を経て、事前に商品をネットで調べて購入する人が増えたことが大きい」と話す。
化粧品メディアのユーザー数(MAU)は「@cosme」(アットコスメ)が1760万人(2024年6月末時点)で今も国内最多だ。これに対して、LIPSは、コロナ禍に化粧品や美容情報について発信するユーチューバーと積極的にコラボレーションし、急速にユーザー数を伸ばした。

吉野取締役は大学在学中の2016年からエンジニアとしてLIPSの開発を担当。現在はLIPS事業全体の責任者を務めている(撮影:梅谷秀司)
熱のこもった文章で商品を紹介する専門的な記事や、使用時の写真が次々と投稿されるようになり、コンテンツの質も底上げされた。こうして、LIPSは化粧品メーカーからも注目を集めるようになった。
LIPSのユーザーは10~20代が中心
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら