有料会員限定

Indeedを変心させたリクルート"お家芸"のすごみ 「生成AI」で親子関係が融合、新サービス誕生へ

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

営業力を強みに人材サービスを手がけてきたリクルートと、データを軸に事業展開してきたインディード。水と油のような2社だが、2025年度から同じ事業領域に”融合”する。インディード側の背中を押したのが、生成AIの進化だった。

出木場久征氏は2021年にリクルートHDの社長兼CEOに就任後も、Indeed買収後に移り住んだアメリカに拠点を置く(撮影:尾形文繁)

特集「リクルートHD上場10年 華麗なる変身」の他の記事を読む

(1)から続く

2014年の上場来、リクルートホールディングス(HD)の急成長を牽引してきたアメリカの求人検索サイトIndeed(インディード)。これまでインディードの自主性を担保するため、「リクルートのことを気にする必要はないし、理解する必要もない。ただインディードに集中してほしい」と、リクルートHDの出木場久征CEOは伝えてきた。

同じグループでありながら一定の距離感を保ち続けてきが、ここにきて両社の関係性に変化が生じている。2025年度からリクルートHDは、インディードを中心とするHRテクノロジー事業に、日本の人材領域を合流させる方針だ(下図)。

「リクルートエージェント」「リクナビ」「タウンワーク」など国内人材領域を管掌するリクルートの山口順通執行役員は「両社の強みを生かし、よい体験やサービスを世界中の人たちに提供していきたい」と意気込む。

インディードの姿勢が変わった

山口氏はインディードの強みを「登録者数や展開国数に代表される“スケール(量)”」とする一方で、リクルートの強みは「人材紹介業などで培った“質”」と分析する。

一見すると二律背反の要素だが、「LLM(大規模言語モデル、生成AIの一種)に代表されるように、直近のAIの進化を踏まえると、質と量の両立はできるのではないか」と自信をみせる。

2012年にリクルート傘下となって以降、インディードの姿勢にも変化が生じていた。2022年頃、インディードCEOのクリス・ハイムス氏が来日した時のことだ。

関連記事
トピックボードAD