有料会員限定
エネチェンジ会計問題で問われる"あずさの責任" 「上場廃止」が不安視され、株価は大暴落
これまでの流れについて振り返ってみたい。
外部調査委員会の報告書によると、エネチェンジによる決算短信発表からわずか10日後の今年2月19日、決算処理に疑問を呈した外部通報があったことがあずさ監査法人からエネチェンジに伝えられた。その後、あずさ監査法人はエネチェンジがEV充電事業のために設立したSPCについて、連結決算の対象範囲に含めるべきと判断。エネチェンジに決算内容の修正を迫った。
エネチェンジはあずさ監査法人とのやり取りを踏まえ、決算修正の作業に着手。前2023年12月期の有価証券報告書の提出期限延長の申請および外部調査委員会の設置を3月27日に発表した。これを機に同社の株価は大きく下落した。
城口CEOの不正は認定されたのか
この記事は有料会員限定です。
(残り 1634文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら