巷間よく耳にするウェルビーイング(幸福)やワーク・ライフ・バランスだが、違和感を抱く人もいるはずだ。本来、幸福感は多種多様であるにもかかわらず、これらの言葉からはワークは仕事として割り切り、残りのライフを充実させようという型にはめられたイメージが残る(もちろん、これは適切な捉え方ではない)。
型にはまったバランスであれば、ガイドラインや規制によって実現するのかもしれない。しかし、個性的な幸せとなると、そんな単純な話ではない。スティーブ・ジョブズが「キャリアではない、これは私の人生だ」と言ったように、ワークを統合したライフというものもありうる。
ワークとライフのメリハリをつける
このような意識が強いのがアントレプレナーである。彼らに尋ねてみると、「仕事とライフを分けないほうが幸せになれる」「マグロのようにつねに泳ぎ続けていないとダメ」「自分の性格として不確定な未来のほうが好き」というコメントが返ってくる。そもそもワーク・ライフ・バランスの意味するところが理解できないと感じる人もいる。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら