ニッケル相場を急騰させた前代未聞の事件。背後にいたのは、ある中国企業だった。
異変が起きたのは3月7日21時(北京時間、以下同)だった。
LMEのニッケル先物の取引価格が突然急騰し始め、4時間後の取引終了時には73%の上げ幅に達し、取引最高値は1トン当たり5万5000ドルを記録した。2月24日のロシアによるウクライナ侵攻が起こる前は、2万5000ドル以下の水準だった。
浙江省温州市に本社を置く世界最大のステンレス鋼会社である青山控股集団(青山グループ)は、大口の「ショートポジション」(価格下落を見越して先に売り、値下がったところで買い戻す売り持ちポジションのこと、いわゆる「空売り」)を取っているとしてにわかに注目を集めた。
ニッケル価格の急騰で、ショートポジションを持つ青山グループはひどく追い込まれ、巨額の損失に直面しているという噂が市場に広まった。
わずか2日間で狂気の急騰劇
眠れぬ一夜を過ごした売り持ち勢は、翌日のアジア取引(=LME夜間取引)の時間帯にかつてない「数字ゲーム」を目にした。13~14時のわずか1時間で、LMEのニッケル先物主要契約(以下、LMEニッケル)は、1トン当たり6万、7万、8万、9万、10万ドルの大台を立て続けに突破。たった2日間で、LMEニッケルは3.5倍に暴騰したのだ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら