低迷が続く日本経済。JPモルガン証券の経済調査部長、鵜飼博史氏は「DXとグリーン投資で成長率引き上げは可能だ」と主張する。

――日本の潜在成長率の低さ、賃金の低さが問題になっており、日本の将来に悲観的な若者も増えています。
今何が問題かといえば、国内市場が成長しないと皆が思っており、企業が投資をせずに貯蓄をしていることだ。海外には投資しているが国内ではしていない。人々も成長期待がないと不安でお金を消費に回せない。
岸田政権の誕生で、今、成長か分配かという議論が盛んだが、現在の労働分配率をマクロでみれば、実は歴史的高水準にある。労働分配率はアベノミクスのころから上がっている。ほかの先進国と比べて賃金が上がっていないのに労働分配率が高くなっていることは、経済成長していないことの裏返しでもある。
したがって、日本国内の成長期待を高めて、企業の投資を引き出すことが先決だと思っている。
さらに2040年まで展望すると、人口が減少していく。人口を増やしていくことは難しいので、生産性の引き上げと外国人労働者を呼び込むことの両面が必要だ。
DXで企業文化を変えよ
処方箋は2つある。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1781文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら