巣ごもり、五輪の特需に沸いたテレビメーカー。宴が終わりを迎えた今、縮小必至の市場で厳しい戦いを迫られている。

「在庫がだぶついている」。大手テレビメーカーの幹部は、直近のテレビの販売実績を前にそう打ち明ける。ある大手家電量販店も「(この夏の)五輪需要は期待したほどではなかった」という。
コロナ禍で巣ごもりが続く中、東京五輪・パラリンピックの開催も後押しし、活況に沸いたテレビ市場。電子情報技術産業協会(JEITA)によると、テレビの国内出荷実績は2020年4月から2021年6月までの15カ月連続で前年同月を上回って推移した。
出荷台数が1年以上にわたり前年同月の実績を上回ったのは、およそ10年ぶり。地上デジタル放送(地デジ)への移行があった2010~2011年以来のことだ。

しかし、足元の販売動向には変調が見えている。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
(残り 1999文字 です)
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら