密フェス「怒りを通り越し絶望した」音楽人の訴え どうすれば再開できる?業界団体の会長に聞く
世間からの逆風が強まる音楽フェス。業界がリアルでの開催に向けて尽力する背景には、音楽の枠を超えるイベントとしての影響力があった。
これまでの努力が台無し
――密フェス騒動に対して9月2日、音楽4団体で「密フェス」の主催者に対して抗議の声明文を発表しています。どういった思いがあったのでしょうか。
怒りを通り越して、絶望的な気分になりました。僕達は1年半、何をやってきたのだろうと。エンタメが「不要不急」のジャンルとされてしまっているからこそ、エビデンスに基づくガイドラインに沿ってライブをやってきたのに、なんなんだと思った。
政治や各自治体とも連携して、やれることはやってきたが、あのような密フェスがあると、これまでの努力が台無しになってしまう。だからすぐに声明文を作ったんです。
――最近でも、イナズマロックフェス(9月・滋賀県)の中止が発表されるなど、開催と中止が分かれる厳しい状況です。コロナ禍のフェスの状況について教えてください。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら